2013年5月2日木曜日
近況報告。私は生きてるよ~。
みなさん、お久しぶりです。毎日インするようになりました。
画像は今の私です。最近、親しい仲間がお勧めのLAQでスキンを買いました。これが3個目のスキンというわけね。
昔のように自前のお店や広い土地は持たず気ままに楽しんでいます。
この数年の話をしておくと
2009年秋にソラマメが有料化した頃、SLから遠ざかり半年に1回くらい、やる気がちょっと出ては、すぐにインしなくなる日々を過ごしていました。
2011年末にToshikoさんからFSHCの発射機をスペースシャトル型にしたいと言われ、製作に励んで、完成間近というところまできていたのですが、アカウントの会費が登録してあるカードで払えないとかでアカウント停止寸前の状態で放置され、再びやる気ゼロに…
2012年の秋になり、再び Toshikoさんから連絡があり、スペースシャトル型の発射機を完成して欲しいとリクエストいただきました。
これが復帰へのきっかけだったと思う。
既に、LSLのAPI を殆ど忘れてしまっていて、リハビリしながら作ってると、以前とは色々違うところがあるんだなって気づいたり、前はできなかった事がいろいろできるようになってたりと驚かされていました。
年末までに完成品を無事納品してしまったらやる事がなくなり、いろいろ勉強する事にしたんです。
まずは、Mesh。
Sculpted Texture はロードが遅いし、造形がイマイチなのでいい機能がインプリされたんですね^^
私も久々の Blender でやってみました。
次は、RLV!そうあのBDSM用のRLVです。
なんで、あなたが?って言われそうだけど、私のエレベーターやエスカレーターといった作品は、タッチしないで動作してくれるもの
以前より、スクリプトでアバターを座らせる事ができたらいいのになぁ~と思ってたので、その機能がインプリメントされたと聞いたのでRLVのプロトコルを調べる為に、レシーバー持ってRLVチャンネルをモニターしにアダルトSIMへ行く日々^^
ついでに、あんなことやこんなことをする時にどんな風にメッセージが流れるか勉強してました^^; (ホント~?w)
RLV についてはホントすごいなぁ~って思う。
BDSM関連商品の高機能化はスクリプターとしてびっくり。
やっぱり、そっち方面には、元気があるのね^^
勉強の甲斐あって、RLVのスクリプトも書けるようになったの^^;
そんな怪しい場所をウロウロしていたら、こっちへおいでよと呼ばれたのが Story of Infinity というバトルと〇〇プをする美しい景観のSIM.
私も武器を買ってちょっと試してみたけど、バトルは全然ダメ。〇〇プは楽しくない。
そこで、負けないようにと、昔はしたくなかった武器の製作に励み、最初はうまくいかなかくって、全然ダメなオンボロなマシンガンだったんだけど。
まぁ、なんとか使えそうなところまできたら、SIMのオーナーが、その銃を初心者用の景品にしたいって言うので、協力する事に。
その後も志向の違うものを作り全部で4種類の銃をリリース。
更に、自分専用の武器まで作ってズルしてたんだけど、やっぱり、私にはバトルSIMはあわないなって思って最近は新しい遊び場探しに夢中かな
とあるSIMに行ったら、本当に昔の初心者の頃の友人に出会い、ご挨拶。翌日も4年ぶりのお友達に再会して、昔とは全然違うイメージにびっくりしながらも、一緒に遊んでもらってる^^
今は、自分の為のモノ作りしかしないから、遊ぶ時間がある。
昔とそこが違うかな。だから、前より楽しいのね。
もう、毎日インするようになって4ヶ月、やっと帰ってこれた気がします。
2011年6月11日土曜日
わたしの時間がまわりはじめた
いろいろな事が、いい方向に動き出していて、SLでも製作活動も再開。
と言っても、長いブランクの後だから、いきなり対策とはいかないかな
まずは、BB Object Rader の操作性をよくするために
BB YouTube TV で採用している HUDスタイルへ改良しようとしています。
出来上がったら、お友達に使っていただいてから、一般向け販売を開始する予定です。
製作風景
と言っても、長いブランクの後だから、いきなり対策とはいかないかな
まずは、BB Object Rader の操作性をよくするために
BB YouTube TV で採用している HUDスタイルへ改良しようとしています。
出来上がったら、お友達に使っていただいてから、一般向け販売を開始する予定です。
製作風景
2011年5月30日月曜日
展示品が1個じゃさみしいから
Author: Bobun
|
at:15:26
|
Category :
お店,
商品 プリムチェッカー
|
0
コメント

モールの店舗にポツンとベンダーが一個あるだけじゃ、寂しすぎるから
看板かけて、プリムチェッカーのベンダーも設置しました。
Go Slow Mall http://slurl.com/secondlife/Amberaldus/204/132/2609

BB Prim Checker MAISON の Agent を利用したミニ・チェッカーの実物展示もあります。
展示したのは、次3点。
それぞれのプリムチェッカーについては、過去記事をご参照ください。
看板かけて、プリムチェッカーのベンダーも設置しました。
Go Slow Mall http://slurl.com/secondlife/Amberaldus/204/132/2609
BB Prim Checker MAISON の Agent を利用したミニ・チェッカーの実物展示もあります。
展示したのは、次3点。
- BB Prim Checker Maison - Starter Pack
- BB Prim Checker Maison - 10 Agent Pack
- BB Prim Checker Mall
それぞれのプリムチェッカーについては、過去記事をご参照ください。
2011年5月27日金曜日
活動再開です! お店あり!
Ennisの拠点を手放して、長らく活動を休止していましたが、ブログは放置状態、SLにもほとんどインしないし、お店さえない、私の作品を欲しいと言ってくださったお客様がいまして、この度、復帰する事になりました。
何はともあれ、問い合わせがあるのは、BB Object Radar !
ハントに使うアレです。このツールの販売を再開します。
Cecile 時代からのお友達の諭吉さんのご好意により、Go Slow Mall の一角に出店させていただきました^^
Go Slow Mall http://slurl.com/secondlife/Amberaldus/204/132/2609
この画像は、店舗にBB Object Radar のベンダーを設置している様子。
このベンダーは、昔よく遊んだ友人がデザインしてくださったもので、
とっても気に入っています。
いずれ、また、自前のお店を持ちたいなと思っていますが、まだ、リンデンホームに暮らしているので、製作環境も整っていないし、一年以上のブランクはさすがに長く、Viewer2 なんてトンデモありません。
昼間、懐かしいGINZAを散歩していたら、セシールがあったであろうあたりに、看板が…
この土地、そんなに高くない!
広さ | 2080sqm |
プリム数 | 476prim |
レンタル費用 | 3808L$/4weeks |
この価格なら、がんばれば、なんとか回していけるって思ってしまいました^^;
いつか、GINZAにお店を持ちたいな…
それまで、GINZA あるかな?…
2009年10月19日月曜日
こんな事できちゃってたんだ!!
Author: Bobun
|
at:13:25
|
Category :
SecondLife,
Viewer
|
0
コメント

恐るべし GreenLife Emerald Viewer … www
ネットワーク帯域を広く取れるとか、テクス・チャパレットを持っているとか、
他にもいろいろな便利機能満載の Emerald Viewer ですが、他にもww
もう、とっくにご存知の方が沢山いらっしゃると思いますがwww
胸が揺れるという、男性陣期待の機能があるなんて…
まじですかぁ~><
ず~っと前に、アバターのパラメタをスクリプトで変えてゆれる胸ってできるんじゃないかと思った事あったけど、これは、そんなレベルじゃないから… ^^;
ElnAlterさんが、YouTubeにアップした動画がこれです。
自分の Viewer ウィンドウ内では、もっとリアル?に揺れるので…
私も胸のサイズを大きくした動画をとってみましたが、それは非公開という事でwww
Emerald Viewer のダウンロード先はこちら
http://modularsystems.sl/index.php?option=com_phocadownload&view=sections&Itemid=5
設定方法は、Emerald Viewwer でSLにログインして、
メニューバーの Edit ⇒ Preferences を選んで後は、画像のとおりです

②③④は要らないのかな??

⑧のパラメタは適当にいじってみてください。
これ、見ている側の設定で、こんな風に見えるってことは、
自分が Emerald Viewer を使っていなくても、こんな風に見られているという事なのね^^;
アダルト大陸に行く人にこそお勧め…!?
こういうネタは初めてだわ^^;
ネットワーク帯域を広く取れるとか、テクス・チャパレットを持っているとか、
他にもいろいろな便利機能満載の Emerald Viewer ですが、他にもww
もう、とっくにご存知の方が沢山いらっしゃると思いますがwww
胸が揺れるという、男性陣期待の機能があるなんて…
まじですかぁ~><
ず~っと前に、アバターのパラメタをスクリプトで変えてゆれる胸ってできるんじゃないかと思った事あったけど、これは、そんなレベルじゃないから… ^^;
ElnAlterさんが、YouTubeにアップした動画がこれです。
自分の Viewer ウィンドウ内では、もっとリアル?に揺れるので…
私も胸のサイズを大きくした動画をとってみましたが、それは非公開という事でwww
Emerald Viewer のダウンロード先はこちら
http://modularsystems.sl/index.php?option=com_phocadownload&view=sections&Itemid=5
設定方法は、Emerald Viewwer でSLにログインして、
メニューバーの Edit ⇒ Preferences を選んで後は、画像のとおりです
②③④は要らないのかな??
⑧のパラメタは適当にいじってみてください。
これ、見ている側の設定で、こんな風に見えるってことは、
自分が Emerald Viewer を使っていなくても、こんな風に見られているという事なのね^^;
アダルト大陸に行く人にこそお勧め…!?
こういうネタは初めてだわ^^;
2009年10月17日土曜日
LSL Convention 2009 会場でリンデンの方と…^^
今日は Rika Linden さんのオフィスアワーの後に実施された展示ツアーでの一コマをご紹介します。
私の展示は、全部で5ブース!
1階から会場を回ったので、双子のエレベーター GEMINI、プレミアミム・エスカレーターを Rika Linden さんに説明したあと、2階の CircleTarget へ!
すごく話が弾んで、時間くっちゃったかな^^;

パネル正面に立っているのが Rika Linden さん、手前は LSL Convention Officer の Nockさん
夜中遅いのに、真剣にお話を聞いてくださってありがとうございました。
ここでの話は、RLの大会を参考にして作られている点や、このゲームを造るのに苦労したところとか
そして、ゲームとして盛り上げるための工夫とか…
やっぱり、CircleTarget は、企画がしっかりしてるし、単なるアイテムではなく、競技会やレジャーダイビングを楽しめるところが一歩進んだ遊び道具だと思うんです。
是非、一度、Fly Sky High Club (FSHC)へ行って、飛んでみてください^^
面白いと思ったら、来週 20日から始まる World CUP へ出場するっきゃないです。
Fly Sky High Club のブログ
http://www.flyskyhighclub.com/(独自ドメイン)
http://flyskyhighclub.slmame.com/(ソラマメ)
場所
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/50/110/22/
初心者の方でも、大会期間は27日まであるので、優勝を狙う事は可能ですよ。
以前の toshiko CPU、Heaven's CUP の優勝チームは、初心者の方も一緒でしたから^^
私の展示は、全部で5ブース!
1階から会場を回ったので、双子のエレベーター GEMINI、プレミアミム・エスカレーターを Rika Linden さんに説明したあと、2階の CircleTarget へ!
すごく話が弾んで、時間くっちゃったかな^^;
パネル正面に立っているのが Rika Linden さん、手前は LSL Convention Officer の Nockさん
夜中遅いのに、真剣にお話を聞いてくださってありがとうございました。
ここでの話は、RLの大会を参考にして作られている点や、このゲームを造るのに苦労したところとか
そして、ゲームとして盛り上げるための工夫とか…
やっぱり、CircleTarget は、企画がしっかりしてるし、単なるアイテムではなく、競技会やレジャーダイビングを楽しめるところが一歩進んだ遊び道具だと思うんです。
是非、一度、Fly Sky High Club (FSHC)へ行って、飛んでみてください^^
面白いと思ったら、来週 20日から始まる World CUP へ出場するっきゃないです。
Fly Sky High Club のブログ
http://www.flyskyhighclub.com/(独自ドメイン)
http://flyskyhighclub.slmame.com/(ソラマメ)
場所
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/50/110/22/
初心者の方でも、大会期間は27日まであるので、優勝を狙う事は可能ですよ。
以前の toshiko CPU、Heaven's CUP の優勝チームは、初心者の方も一緒でしたから^^
2009年10月16日金曜日
登録:
投稿 (Atom)